【朗報】幻のファミコンソフト「少年魔術師インディ」が150万円で落札される
【朗報】幻のファミコンソフト「少年魔術師インディ」が150万円で落札されるについてのコメント
ガチ金持ちの道楽感あってええな
コピーが出回ったほうがゲーマーのためになるのでは?
>>7
ファミコン末期に大々的に宣伝されたけど結局発売中止になったゲーム
>>10
なんでそんなもんあるねん
ヤラセくせー
>>10
なんでそんなもん残ってるねん
嘘松やろ
>>10
じゃあ歴史に残ってないやん…
それ中身違ってもわからないんちゃうか
>>26
昔の雑誌広告とかと照らし合わせるしかないけど、結局それを真似て作ることは可能やしなあ
>>26
プレイ映像のPVはあるから明らかに違ったらわかるやろ
これ贋作ちゃうのか
今の技術やとフェイクROM作れるやろ
10万クラスならたまーに見かけるけど100万超えはなかなか見かけへんわ
イースみたいな題字で草
問題はおもろいのかどうかよ
なんで販売してないのに出回ってるんや?
プレイ動画あげよう
>>28
講習用とか番組のノベルティで作られた非売品ソフトを集めるコレクターがいる
でも未発売ソフトとは言え20~30万で収まる事が多いから150万は相当な高値
>>32
サンキュー
発売中止のゲームがなんで出回る?それも公式からじゃなくユーザー…?妙だな…
ファミコンマニアが金持ってる世代になっとるということやな
宣伝したのに出なかったソフトの資料は「幻のソフト研究所」いうサイトが詳しいで
てかこの落札ネタも>>40の管理者のブログからや
いや、ゲームが好きな人たちはプレイしたいんちゃうんか
東方旧作もこれぐらいやったな
これ箱や説明書やラベルはちゃんとあるんか?
無いんやったらただのデータに金払ってるようなもんやで
>>66
完全にデータ焼いとるだけっぽいな
まあ世に出回ってないからデータだけでも価値あるやろうけど出品者が売りまくったらって考えたらな
誰も正解のゲーム知らんのやからでっち上げれるやん
コピーしてばら撒いたほうが後世に残るんちゃう
グリードアイランドかな?
こんな意味不明なゲームよりくにおくんのバスケ買うわ
普通に出回ったほうが喜ぶだろ
ロックマン4の金色
昔親戚がゲーム会社勤めてて時々持ってくるファミコンカセットあってその中にこれあった気がするんやが
…
実家行けばたぶんまだある
>>61
あっくんか?
>>61
こういう嘘つきいたいた
>>61
あっくん
>>61
小学生のときこういう嘘つくやつおったな
遊戯王のレア持ってるとか
>>78
見せて言うてももう捨てた、とかいうくそ野郎や
>>78
病的な嘘松もかつてはこれだったんだろうなと思う
ユーチューバーあたりが落札してそう
俺の知ってるゲームブックのインディと違う…
こういうのはどこかがきちんと版権買って配信してくれた方がありがたいんやけど
全く出回ってないとか持ってる奴おらんのやから判別しようがないやろ
グリードアイランドみたいに1000本だけ市場に出回ったとかのほうが余程レア感あるわ
ホットスクランブルって今いくらするんや
>>97
10万くらいだったような
>>97
そこらへんに売っとるし大した値段やないやろ
ファミコンミニのは高そうやが
>>105
確かファイナルバージョンってやつがあったはずや
没ゲームのデータって意外と残ってるもんやろ
スターフォックス2が出てきたときはびっくりしたわ
アーケード基板だと開発バージョンがたまにあったりするよな