【朗報】ペルソナ4の番長、歴代主人公の中でもダントツのオーラを見せつける
【朗報】ペルソナ4の番長、歴代主人公の中でもダントツのオーラを見せつけるについてのコメント
鳴上悠という恵まれた名前
あまみやれん あんまりすきくない
なるかみゆうすこ
タキシードにあってんな
4はバランスとれてたな
白髪はずるい
アトラスを支えた男やぞ
>>20
支えきれなかったんだよなあ
5正直ジョーカーのキャラもあんま立ってなかったよな
番長の個性が過ぎるのもあるが
5はなんか心の怪盗とか認知とかがアニメ映えせんかったな
4は異世界にはいれるテレビみたいにわかりやすき
アトラスのマリオ
どう考えてもスマブラに出すの番長だったのにな
ジョーカーインパクト弱すぎやろ
>>33
決めるとこは決めて
女装したり顔芸したり番長の汎用性高すぎる
4がそもそもイベントやらキャラやらアニメ向きすぎた
全員個性の塊みたいなもんやし
悲しいなぁ
>>39
過労死不可避
番長とかいうシリアスもコメディもマルチにできる有能
アトラスのマリオで草
番長も好きだけど1の主人公が一番思い入れがあるな
P4のアニメの主人公はゲームとはまた違った人格があって面白かったな
>>53
盛り上がって前のボタン外しだすのすこ
番長ほんとかっけぇよな
性格も良いし
>>57
八年戦った男の末路
>>57
元クラスメイトは変わった番長をみてどう思うんやろか
アトラスのために数年踊り続け格ゲーにまで出たのにスマブラ参戦は叶わなかった男
ジョーカー 監視はあるけど楽しくやってるぞ
キタロー 死んだ
番長 特になし
>>59
一人だけ恵まれてる枠なの草
>>59
涙で仲間と別れた2ヶ月後に遊びにくる模様
>>85
二度と会えない気がするとはなんだったのか
>>67
これほんとすき
>>67
うん…でもね
往生際悪くて草
シスコンである事以外非の打ち所がない男
4の世界観ほんますき
ほんとはクソ田舎なのに都会風のopムービーからもうかっこいい
番長をアニメでちょっと天然入った変人キャラにしたのは成功してるわ
映画のキタローはガチコミュ障って感じで微妙
ネタ抜きにここ10年のアトラスを支えた功労者なのにスマブラは呼ばれないとか可哀想
そら番長は心を表すベルベットルームがリムジンに酒とかいうガチようキャだからな
他が陰気すぎる
番長がパーティメンバーから持ち上げられてるのはなんか納得する
ジョーカーよくわからん
まあ誰かに転生するとしたら番長だよな
初めてペルソナ4クリアしたときのnevermore流れる中エンドロール眺めてた時の達成感と喪失感は忘れられんんごねえ
>>201
その後のタイトル画面でしばらく放心状態で放置してたわ
>>232
あんなくそベタなエンディングであそこまで感動できるゲームまあないわ
頑張れ番長
千枝ちゃんほんますき
番長は、美人な若女将、アイドル、グラビアアイドル顔負けのスタイルの探偵、スポーツ少女を攻略して
エロ漫画みたいだな
番長好きやけど余計にキタローが報われんわ
全員に挨拶したな帰るか?→いいえからのジュネスのエレベーター行くとかまず気づかんやろ
>>302
今考えるとGSの店員に立ち絵あるのになにもないのはおかしいなぁとは思う
色々やったんやろなぁ
>>302
名残惜しすぎてうろうろした結果
>>302
いや気づくよ
わざわざ選択肢用意されてる時点で違和感あるやろ
>>336
今思えばおかしいと思うが普通はそんなの思わんぞ
あの選択肢があったから色々怪しむようになって5はずっとうろうろしてたわ
3と5の主人公はワケありだから番長みたいにハッチャケられんのが辛いわな
番長はそのうち石像たてられそう
ATLAS「ガチのマジでこれで最後だから!」
番長「今度こそお願いしますよ…」
番長かっこいいもんな