【悲報】吉崎観音先生、世界を救った勇者が強すぎて迫害されるドラクエ漫画を描いてしまう
【悲報】吉崎観音先生、世界を救った勇者が強すぎて迫害されるドラクエ漫画を描いてしまうについてのコメント
絵うま
いわゆる全盛期や
ガチのレジェンドやね
なお打ち切りの模様
>>7
打ち切りやないで
ケロロのためにこっち畳んだだけや
>>190
自分から投げるにしては畳み方が雑やと思うけど
やっぱり所詮はコミカライズのDQM+よりオリジナルのケロロで成功したくて
とにかくさっさと切り上げること第一だったんやろかなあ悲しいなあ
なんでこんなことになってんや
今絵下手になってない
どうしてムク崎になってしまったんや
>>13
ケロロを長く続けすぎた結果だと思うんだよなぁ
もう十分漫画は描いたやろ
>>13
作家は誰でも嫉妬心持ってる定期
角川がコントロールできなかったんや
大きな声でいうがケロロはおもんないしマジで駄作
>>17
ワイの青春を否定する奴は許さんぞ
>>33
しょうもない青春で草
四六時中ファンネル飛び交ってて草
この名作のあとケロロ軍曹から抜け出せないカエルの奴隷になってしまうもよう
この後ムクったんだよね…
ガンガンが一番落ちぶれてた時やな
これが終わった後すぐハガレン始まるけど
ケロロはアニケロ終わったときに終わるべきだった
晩節を汚しすぎ
クソガエルさえなければ他の勇者出てきたりしたんやろか
>>40
5主人公は後姿だけチラ見せしとったしドラクエ的にも伝説のモンスターマスターみたいなもんやからまぁ出るのは間違いなかったやろ
>>40
4は進化の秘宝と絡めて、
5は伝説のモンスターマスター
6はテリーデスタムーア関連
みたいな構想あったんやろなぁ
>>62
めっちゃ見たかったなソレ
この漫画好きだったわ
今の吉崎ふつう
面白かったけど主人公勢が空気でしたね
打ちきりがなければなあ
吉崎観音が描いてたんかこれ、知らんかった
懐かしい漫画やな
子供の頃これやダイ大やロト紋やドラクエ題材の漫画大好きやったわ
どれも名作よな
今はどうかはしらんけど少なくともこの頃は天才やろ
竜王に竜王が噛み付く所のかっこよさやばいで
賢者の入浴シーンで精通したやつおるやろ
吉崎ってすごいんやな
有ったなぁ
バズズとの化物問答すきだわ
面白かったんやけどなあ、悲しいわ
勇者の描き方がすごくうまかった
3人揃った時の敵側から見た恐怖感とか
これドラクエ2やろ?なんて漫画?
>>120
2じゃなくてDQMの漫画
DQM+
>>125
は~なるほどな
素直に面白そうやから読んでみるわサンガツ
あとゲームのアーケードゲーマーふぶきも描いてたな
割とマニアックなネタで好きやった
脱衣麻雀のときの吉崎観音すこ
>>159
やっぱこいつだよな
影響された奴は数知れずやわ
>>159
むくさん普通に絵上手いやん
モンスターズというよりドラクエ本編の後日談的なプロットにした方が良かったんちゃうか 毎回話題になるのローレシア回ばっかりやし 他国のライバルマスターとか出した意味あったんやろか
>>165
連載が続いてたらそれぞれのキャラと歴代主人公の絡みとかやってたんと違うか
テリーさんのかませにされてズタボロに負けたやつの師匠が5主人公やったし
七英雄かよ
主人公が割かし空気だったのが残念やったな
>>180
後半勇者とか人間がメインになったもんな
モンスターも人型に近づくことで最強に近づくとかだったかな
破壊神を破壊した男の印象と賢者ちゃん可愛いしか覚えてない
コミカライズだと6の漫画も良かったな
少しキャラクターが変だけど
たつきはドラクエ2の勇者だった…?
これの続き描いてくれたらワイは全力擁護サイドにシフトするぞ
>>235
新装版みたいなの買ったけど糞みたいな追加エピソードやったし続き無理じゃねって
>>245
テリーがいつのまにか闇堕ちから帰還してて草生えた
マジレスするけど
一応ここまでヒット作出してて今更誰かにムクったりするかフツー
>>248
クリエイターは成功してようがしてまいがムクるぞ
アニメ漫画系に限っても手塚やら藤子やら富野やら
これ好きやったんけどなあ
スライムがクソ強くて草生えましたよ
ぶっちゃけ、ダイの大冒険パクった感があるような…
>>342
間違いなくダイ大のこと意識しとるやろ
ひとつめピエロが敵側の強キャラやし
新装版で謎の転生エンド描いちゃったし続きは出んやろな
この漫画好きやったわ
これ見ながらテリワンやりまくった
アーケードゲーマーふぶきとOSアイドルWinちゃんはええやん