【悲報】けものフレンズ2、壊れた遊具を修理するシーンをカットしてしまう
【悲報】けものフレンズ2、壊れた遊具を修理するシーンをカットしてしまうの続きはここから
>>2
解説中に作ったんやぞ
1話もミスあって謝罪してたしもうマジであかんやろ
予算あるんやからこういうところしっかりすればええのに
謎の部品を見つける
↓
CM
↓
なぜかみんな既に公園の遊具を発見しているよく分からないが遊具が壊れてたみたいでCMの間に直してCM開けたらみんな遊具で遊び始める
>>15
ワイ録画残ってたから今確認したけど違うやん
謎の部品を見つける
↓
キュルルが「それってもしかして」と言って遊具が描かれたスケッチブックを開いてCM入り
↓
CM明けで「よいしょっと」って滑り台の階段取り付ける描写
だからちゃんとスケッチブックを元に遊具を修理しましたって話の流れは見えるやん
>>60
謎の部品どこに使ったのよ
>>72
部品じゃなくて滑車かメジャーっぽい
>>72
ブランコとタイヤの横にターザンロープあるで
それに使ったんやろ
これが伏線だとも気付かない素人ばっかりで萎えるわ
もっと分かりやすく遊具の破片とか部品を描写するとか
みんなで部品集めるシーン作るとかすればよかった
天才エンジニア集団かな
これが高度なアニメなんやろ
3話から面白くなるんやろ(適当)
これもアイカツ定期
完成品がレンジの中にあったんやろ
描写カットやな
全部伏線なのに踊らされてて草
お前らほんま学習せんな
2話のあらすじ
キュルルの故郷探しでノートから新たな手がかりになりそうな絵「公園の遊具」を発見
公園の遊具を探しに行くがなかなか見つからない
↓
途中でサーバルが謎の部品を見つける
↓
CMに入る
↓
なぜかみんな公園にいて滑り台のはしごを取り付けようとしているところから始まる
みんな「出来たー!」 視聴者困惑
↓
キュルルがノートを取り出し「この完成した物が探してた絵の場所だったんだ!」
????
>>38
お、おう
ワイも分からんかったけど
>>38
あらすじ自体がウンコやな
>>38
場所を探すのではなく作るのか…
キングクリムゾン!!
ケムリクサもろとも盾太郎に殴られそうで草
冒頭1分も使ってあらすじをやったのは遊具を作るシーンが間に合わなかったからやで
円盤でそのシーンが追加されるやろ
パーツがバラバラに落ちてたとしてどう組み立てるのよ
すべり台ってパーツをくっつければ簡単に出来るものなんやな
知らんかった
ニコニコ?のコメ見るに唐突感はあったんやろうな
>>83
CM開けにできていたけど唐突感はそこまでないで
>>86
CMある分の体感時間の差のせいなんやろか
いやその場所を探すのが目的なのに場所に到着したシーンも、その遊具が壊れていた(このシーンも無いが)のを直してたシーンもなしに
はしごだけみんなで取り付けるシーン入れていきなり完成されたら驚くわ
もうちょいその辺にいっぱい道具の一部が転がってる描写しとけば
別に組立工程までいちいちあにめでやらんでもええと思うけど
>>106
そうよな
遊具が壊れてるのとかをCM前にでも入れてたら分かるが
場所に到達もしてなくていきなり完成されて「壊れてたのをみんなで直した」って説明されても
動画確認したが拾った滑車使ってなくね?
一期でも走ってるバスのタイヤが回ってないとかやらかしてるしセーフ
ボスがハッシャシマースしか喋らなくてすごく寂しくない…?
これなら解説役にミライさんがついてきてくれたらいいのに
キュルルが昔の記憶?で風景画描いて、その場所を巡れば記憶や仲間見つかるかも!って言うのが2期の旅してる目的でええんか?
展開が早すぎてよくわからんわ
あんま信者とかそういうのではないけど
1期では作る過程でみんなの力を合わせるって感じだったけど
そこカットしたらあかんわな
そこカットするんなら最初から置いてある遊具で遊ぶだけでええねん
>>132
そうよな
遊具が壊れててみんなで直したからレッサーパンダも役に立ったよ!って話で締めてたのに
壊れて直したシーンなくてみんなで遊ぶシーンだけはおかしいわ
>>134
よく見たら青いのあるな
>>134
初代の時はこういうの好意的に考察されてたと思う
遊び方も最初からわかるし敵を倒すのは全部パンチ
このままゲストキャラが可愛いかどうかのアニメで終わるのか
すっごーいとかたっのしーとかをわざわざ無理やり入れてる感がすごかったわ
あとラッキーさんおらんとアカンな
>>174
ポンコツ枠欲しいな
でもポンコツ枠がいたらカラカルにボコボコにされるからしゃーない
1期も人気出たのは5話とかそのあたりやろ
それぐらいまで待ったれや